「WordPressの基本は理解できたけど、もっと深く学びたい」という方へおすすめの講座をご紹介します。同じぐらいの方の参考になればと思います。私もそのレベル、WordPressを始めて半年です。先日受講したSchooの講座がとても良かったのですよ。
今学んでいるのはテーマの制作まで学べる講座です。といってもテーマを制作するわけではありません。テーマがどのように成り立っているか分かるとカスタマイズがしやすくなるのです。また、WordPressをローカル環境で構築して、どうやってアップロードするかといったところも理解できました。オリジナルテーマの使い方まで受講しました。大串先生のSchooのWordPress講座は分かりやすいですよ。
この内容は「知らなくてもWordPressは使えるけど理解するとより使いやすくなる」というものです。確かに難しい部分もありますが、「WordPress使ってきたけどもう少し知識を深めたいな」という方におすすめの講座です。月額千円でこれだけ学べるのほんとありがたい。
今は通勤中や家事をしながら受講が中心なので、操作なしで話だけ聞いています。大まかに理解して、次の段階では実際に操作しながら受講しようと思っています。
Schoo以外にも同程度の金額で学べるサイトが多数あります。順番に受講していく予定です。私が受講検討中のサイトをリストアップしておきますね。学習しながら順序も変更していきますが、今の段階での整理した情報を掲載しておきます。
各回の授業時間は大体1時間です。
* * *
大串先生の講座は一気に見ましたが、素晴らしかったです。超おすすめです。WordPressの基本的な操作は分かってきたし、もう少し理解を深めたいなと思われる方はぜひ受けていただきたい。自分でテーマが作れるところまで一通り理解できます。自分でテーマを1から作りWordPressの基本構成を学び、シンプルな開発用のテーマ「_s(アンダースコアーズ)」をベースにオリジナルテーマを作るところまで学びます。すごいですよね。少し難しいところもありましたが、本当に理解が深まりました。
私はシステム管理者をしています。以前、職場のホームページをウェブ制作会社に依頼しました。出来上がってきたものを見るとオリジナルテーマで構成されていました。その時はこういうことを知らなかったので、「専用のテーマまで制作するのか。すごいなぁ。」と思っていました。この講座を見てその意味が分かり嬉しくなりました。
多分、講座を見るだけでなく自分でも操作してみたらもっと分かると思います。通勤や家事をしながら見ましたが、次は実際に操作しながらメモを取りながら見る予定です。3、4回は繰り返し見てしっかり身につけるつもりです。
1ヶ月千円程の投資でこれだけの講座を受講できるのは、ほんとにありがたいことです。大串先生の講座はこの順番で見ていただくと、分かりやすいと思います。
基礎からのWordPress
講師:大串 肇 先生
- 第1回:制作準備と基礎知識
- 第2回:子テーマを使ったカスタマイズ
- 第3回:プラグイン特集
- 第4回:本番サーバへの設置
WordPressの基本的な操作したことがない方がカスタマイズする時に知っておいた方がいい知識が学べます。どの回もおすすめです。ローカルでサイトを作り込んで、前から知りたかったサーバにアップするというところも理解することができました。
WordPressオリジナルテーマの作り方
講師:大串 肇 先生
- 第1回:最小構成でテーマ制作
- 第2回:テンプレート階層の理解
- 第3回:メインクエリとサブクエリの理解
- 第4回:条件分岐を学ぶ
- 第5回:functions.phpの活用
- 第6回:カスタムフィールドの活用
- 第7回:カスタム投稿タイプ カスタムタクソノミー
自分でオリジナルテーマが作れるようになるまで学べる講座です。カスタム投稿タイプのところまできたらもう感動しましたよ。こんなことが出来るなんてという感じです。諦めずに最後まで受講することをおすすめします。
WordPress -HTMLからオリジナルテーマ化実践-
講師:大串 肇 先生
- 第1回:実際にHTMLをテーマ化する①
- 第2回:実際にHTMLをテーマ化する②
すでにある静的なHTMLサイトからテーマを作る方法について学びます。この知識があれば自分で作りたいデザインをWordPress化することができます。
WordPress実践 -オリジナルテーマの制作実践-
WordPress実践 -オリジナルテーマの制作実践- | Schoo
講師:大串 肇 先生
オリジナルテーマ制作の一連の流れが分かります。先の授業の復習も兼ねて、より理解が深まりました。上の講座を受講している前提なので初めてだと難しく感じるかもしれません。前の講座から受講してれば分かりやすいので、自信がない方は先に受講しておいてください。
デベロッパーツールの使い方 基礎・応用
ブログカスタマイズやWebサイト制作の便利な道具Google デベロッパーツールの解説。これ本当に役に立ちます。ブログ制作している方にもぜひ見て欲しい。サイト製作のスピードが一気に上がります。超おすすめ。
開発環境の構築
パソコンの環境を整えるために、本当なら一番最初に受けとかないといけない講座です。今はまだ操作なしで受講している段階なのですが、今後操作を始めるのでその時に受ける予定です。
実際に操作しながら受講するには開発環境を事前に準備しておく必要があります。この講座ではWeb制作で人気のある開発環境を簡単に構築できるXAMPP(ザンプ)をインストールします。Windows編、Mac編があります。お使いの環境に合わせて選んでください。
受講しました。操作しながら実践中。完了したらレポートします。
WordPressの基礎と演習
講師:田中 晶子 先生
2014年に行われた授業です。未受講です。また受講したら感想を書きますね。
JavaScript入門
講師:右寺 隆信先生
田中先生のSublimetextの授業を受講する中でJavaScriptとBootstrapに関心を持ちました。WordPressから派生していきましたが次はこちらへ進んでいきます。
MySQL入門
これは受講しようか迷っていますが、一応リストアップ。
その他
どこから手をつけようかというぐらい興味があるものがゴロゴロあります。とりあえず、今使っている身近なWordPressをしっかり理解する。htmlとCSSをマスターしておくところからと思っています。アドバイスあればお願いします。
Pro-8
これもまた月額980円の定額で学べる講座です。すごい。
学べる内容としては・・
学びたい事
今関心を持っているのは、このあたりです。項目がバラバラなのは、まだ何が重要なのか理解ができていない部分があるからです。手探り状態です。学習が進んできたら、はっきりしてくると思います。その都度また整えていきます。
- WordPress
- HTML/CSS
- JavaScript
- jQuery
- Bootstrap
- PHP
- ライティング
- Photoshop
- Sublimetext
- データベースの扱い方
- webアプリ
css、html、Photoshopについては以前ご紹介したUdemyがとても良かったのでこれを実践しながら復習する予定です。7割方、受講し終わりましたが、やはり操作しないと自分のものにならない。
▼どの言語を学べば何ができるのか。どういう順番で学べば良いか。こちらの記事でDaiさんが分かりやすくまとめられています。
【保存版】プログラミングで何を学べばどんなアプリを作れるのかまとめてみた|Dai note
最近のこと プライベート
と、ここまで読んでくださった方へお知らせ。
実は9月に11年半お世話になった職場を辞めることになりました。
やりたいことを思いっきりやりたくなったのです。徐々に準備を進めてきてようやく現実のものになりました。しっかり働いてきたので、ご褒美期間です。仕事を休んで、主にweb制作の勉強をします。まずは3〜6ヶ月、最長1年の予定。プログラミングまでできるのが目標です。
1年ぐらい休んでも大丈夫なくらい蓄えができたのでチャレンジすることにしました。今のシステム管理者の仕事は気に入っているけど、忙しすぎてほとんどがアウトプット。インプットする暇がありません。このままいったら10年経っても多分変化なし。いや下降しているかもしれない。そう思ったらもうひと頑張りしたくなったのです。
まだ退職まで3ヶ月あります。職場では引き継ぎが始まったところ。「いろんなことやってきたなぁ」と振り返りつつ、いい形で次の方へバトンタッチできるよう頑張っています。私の仕事は一人の人には引き継げないぐらい膨大なので、解体して複数の人に引き取ってもらっています。
トップとの退職についての面談では「いい仕事をしてきてくれたことに感謝している。とても残念。この先、人生予定通りいかない時は思い出して。いつでも戻ってきてね。いつでも、年をとってからでもウェルカムですよ。」と言ってもらえました。頑張ってきた証だと思っています。
今、併行して新しい生活への準備を着々とすすめています。退職したらブログの更新頻度もあげられると思います。またこのあたりのこともご紹介したいです。書きたいことが山盛りです。
ではまた。