学習机としてスタンディングデスクを選ぶ時の大事なポイントをまとめました。
仕事でスタンディングデスクを使い始めて早3年。健康面にも精神面にもさまざまなメリットがありました。子どもの学習机をスタンディングにしようと考えているお母さんからご相談がありました。私なりに考えてまとめてみましたので、参考にしてみてください。
学習机をスタンディングデスクにするメリット
座りすぎと健康の問題、座りすぎと学業成績の関係についても指摘されています。スタンディングデスクを取り入れることで座位時間を短くすることができます。例えばゲームをする時は立ってするとか、本を読むときに立つとか、何かルールを決めてもよいかもしれません。
「座り過ぎ」は子どもにとっても危険 日常生活から意識することで、体力や学力の向上に期待:文化・教育:オピニオン:教育×WASEDA ONLINE
立ちっぱなしも足の血流にはよくありません。立ったり座ったり足を動かせるように工夫するのがおすすめです。
使い勝手にこだわる
成長に合わせて調整できること
子どもの力でも調整が可能なものがよいでしょう。素材やメーカーにこだわることで、大人になっても長く使うことが可能です。
明るさが十分か
勉強や読書をするには部屋の灯りだけでは不十分で、長時間使うと目に負担がかかります。手元用の照明を付けておきましょう。
コンセントの数は十分か
コンセントの差し口が不足していると後でタコ足配線になって見た目がすっきりしません。出来れば届きやすい場所にコンセントが付いているものを選ぶと良いです。またはデスクの裏側通してテーブルタップを付けておくと使いやすくなります。
置き場所にこだわる
例えばリビング
リビングで勉強する子どもは比較的成績が良いという話を聞きます。例えば親の目につきやすいリビングにスタンディングデスクを置きます。子どもが使いやすい高さにしておくといいですね。
リビングに合うような明るい色のものも出ています。ホワイトだとどんな色にも合わせやすく、ウッド調は温かみのある雰囲気になります。
学習効果にも影響を与えるスタンディング学習机選びの参考にしていただけたら嬉しいです。