鉄フライパンが復活。お手入れすると何度でも蘇るのがすごい。

  • URLをコピーしました!

夫がYouTubeで勉強して復活させてくれました。シーズニングというそうです。

目次

そのフライパンが焦げ付きだした

以前、無印良品で購入した鉄フライパン。最初の頃は全然くっつかなくてご機嫌だったんですが、使い続けていくとやがてどんどんこびりつくようになりました。そして鉄のフライパンを使うのがだんだん億劫になってきていました。

それもそのはず。鉄のフライパンがこびりつくようになるのは、焼き焦げがこびりついて、表面がボコボコになっていたからなんです。

フライパンに傷がつくのが嫌だから、あまり磨いていなかったんです。そんなことをしているうちに、だんだんと焦げが蓄積してきたみたいです。

これを一旦思いっきり削って、落とさないといけないのです。

ちょっとやそっとの削り落としじゃなくて、かなり思いっきり削り取る感じです。それからまた油を塗って火にかけて皮膜を作るのです。日にかけるのもちょっと焼き付ける位じゃなくて思いっきりやる感じです。ぜひ動画を見て確認してみてください。

Youtubeなどで予習するのがオススメ

鉄フライパンを持っていて、焦げ付きに悩んでいる方にはぜひやってみることをおすすめします。

ただし独特な方法になりますので、できればいくつかのYouTube動画や解説サイトなどをしっかり見てやり方を確認してからのほうが良いでしょう。

よみがえったフライパンでお料理が楽しくなった

家のフライパンも、夫が徹底的にやってくれましたのでその日以降つるつるに使いやすくなりました。まるで購入したてのテフロンフライパンのようです。鉄のフライパンを使うのが楽しくなりました。

するするっと、くっつかなくなりました。ほんとにびっくり。鉄フライパンてこういう風にすると、何度でも蘇るんですね。そう考えると、鉄のフライパンは、ほんとにコスパ高いです。一生ものというのがよく分かります。テフロン加工ではこうはいきませんものね。

復活した鉄フライパンで鶏胸肉を焼いているところ

そしてそれを使って豚肉や魚や、鶏肉ステーキなどを焼いてみましたが、ほんとにおいしい。全然違います。この写真見た目には結構フライパンが痛んでいるように見えるかもしれませんが、使い心地はほんとに良いんです。ちなみにこの日の夕食はこんな感じです。焼き野菜と鶏肉がメインです。

使った後のお手入れも簡単になりました

使った後は、水分をよく拭き取ります。キッチンペーパーでくるくるっと拭いています。

その後ほんの少量のオリーブオイルを垂らし、キッチンペーパーでさささっと内側に塗り、ガスの火にかけるだけです。手間としては、多分テフロンのフライパンとほとんど変わらない感じです。汚れがすぐ落ちるので、焦げ付きだしたフライパンと比べたら、こちらの方が簡単な位です。

そしてお料理するのも楽しくなりました。ほんとにありがたいです。これからも鉄フライパン大事に使っていきたいと思います。

では、また。

▼私が参考にしたリノキャンプさんの動画です。他にも「鉄フライパン シーズニング」で検索すると色々出てきますよ
【鉄フライパンを再生】くっつかない鉄フライパンの手入れのコツ【目玉焼きもスルッスル】|リノキャンプ |Youtube

▼こちらは人気ブランド タークの鉄フライパンです。

ターク フライパン クラシック 30cm 65530 turk Classic Frying pan

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Author

「ゆるりまあるく」はシステム管理者で主婦のなごみの「暮らしの工夫 」や暮らしを楽しむ実践を等身大でお届けするブログです。
2022年4月で6周年を迎えました。なかなか最近は書けていないですが、元気に暮らしています。今までの中で一番楽しくやっています。少しづつ更新していきます。
twitterでもちょこちょこつぶやいています。

★なごみのプロフィール

★姉妹サイト★
「実践で使うExcelとAccessの話」

目次