おはようございます。昨夜はホットプレートでチンジャオロースーを作ってみました。そして今回はタケノコ水煮に初挑戦。やってみたら簡単でした。
火にかけて時々チェックするだけ。ゆでたてのタケノコを入れてみたらめちゃくちゃ美味しかったです。今回の手順をご紹介します。
いの一番にタケノコをゆでる。
いつもはタケノコ水煮を買っています。
でも今回は旬ということで店頭にたくさんの朝どりのタケノコが目に入りました。
今までゆでたことなかったけど、よし今回は自分でやってみようと買ってきました。ちょっと緑の芽が出てきています。2本で298円です。安い!

タケノコを買ったら米ぬかをもらいました。ゆでる時に一緒に入れるとアクがとれでいいそうです。米のとぎ汁でも代用できるけど、できれば米ぬかの方がいいそうです。

皮を3枚くらいむいて、タケノコをよく洗います。火が通るように先の方1/3ぐらいに切り身を縦に3か所ほど入れます。意外と皮は硬かった。そして底の方の赤いぶつぶつあたりを薄く包丁でむきます。次にひたひたの水に入れます。全部つかるくらいの大きなお鍋がいいそうです。どうしてもなかったら切って小さいお鍋にいれてもOKだそうです。そしてゆでるのはお湯ではなくて、水からがいいそうです。米ぬかをザバっと入れ、ぐるぐる混ぜました。

落し蓋をして竹串をさしてすっととおるくらいまでゆでます。レシピには約1時間くらいと書いてあったけど、他の材料の用意をしていたので正確に時間を測れていませんが。50分くらいだったかと思います。

できました!水につけて、皮をむきました。皮どこまでむいたらいいかわからない(^^;
小さくなりました。

この際なので全部細切りにしました。準備OK。

合わせ調味料を用意しておきます
では、その他の準備に入っていきます。
こちらのレシピを参考にしつつ・・
かなりアレンジして
材料大幅追加&ホットプレートで作りました。
調味料
オイスターソース、酒、みりん各大さじ2
しょうゆ小さじ2
砂糖小さじ4
実はある日、スーパーで青椒肉絲のたれ(素)を買おうかどうかしばし立ち悩みました・・。 でも青椒肉絲ってほとんどオイスターソースの味なんですよね。
このたれが1回分でだいたい200円ほど。オイスターソースが1本で3000円弱。この方がたくさん作れるし断然お得・・ってことで1本買って、たれは自分で作ることにしました。

具材はこちら
茄子 2本
パプリカ 赤、黄 各1個
ニンジン 1/2本
しめじ 一袋
しいたけ 小3個
たけのこ 2本(多いですがあるだけ使いました。こんなに無くても大丈夫です。)
しょうが、にんにく(ひとかけ程 刻んでおきます)
豚肉か牛肉 今回は豚コマ肉 500gほど使いました。
分量はありもので。だいたいでOK。ニンジンにもくまモン。

野菜類を細く刻みました。

肉に下味をつけておきます(しょうゆ、酒、片栗粉 各大さじ2)
よく混ぜて10分おきます。

材料を炒めます
ホットプレートの温度を上げて、ごま油をしきます。きざみしょうが、にんにくをいためます。いいかおり。





出来上がり~!
今回は自分でタケノコをゆでてみました。そのせいかタケノコがめちゃくちゃ美味しかったです。買ってきたゆでタケノコでも十分いいんですが、味わいが違いますね。 旬の時期にはぜひ一度お試しいただければと思います。 夫婦でおなか一杯になりました。そりゃそうですね。 家族4人でもいける量じゃないでしょうか・・。