簡単 私のGoogle Search Console活用法。狙い定めてブログ(サイト)改善 まずはここから始めてみては。

  • URLをコピーしました!

今日はブログを書いている方向けの記事です。Google Search Console使っていますか。豊富な情報が得られると有名ですね。用語が難しかったり機能が豊富すぎたりで「登録したものの使えていない」という人も多いのではと思います。

今日は「検索アナリティクス」によるGoogleSearchConsole活用法をご紹介します。簡単で面白いですよ。もちろんこの他にも機能は豊富にあります。でも、まずは分かりやすいところから。「まだ使ったことがない」という方は、ここから始めてみてはいかがでしょう。

目次

過去記事修正に使っています

私は主に過去記事修正に活用しています。ブログ改善には過去記事のリライトが良いと言われますが、むやみやたらに、いきなり始めるよりも、情報を得て狙い定めてから始める方が効率的でやる気も出ます。

まずは自分のブログのこと周囲の状況を知りましょう。

GoogleSearchConsoleを使うと手っ取り早く掴むことができます。

過去記事修正にGoogle Search Consoleを使うメリット

ここで紹介する便利な機能はこちら。

・アクセス数・順位が時系列で分かる。

 →順位順で並べ替えると分かりやすい。
→意外なキーワードが見つかることもある。

・期間が設定できる。

・ワンクリックで検索画面へアクセスできる。

具体的な操作

まずはGoogle Search Consoleに自分のブログを登録します。長くなるので、ここでは登録が完了したところから始めますね。

登録方法は色々なサイトで紹介されています。

サーチコンソールの登録方法と初心者でも分かる使い方

その他にも「Google Search Console 使い方」といったキーワードで検索すると活用法が見つかりますよ。

* * *

登録が出来たら「検索トラフィック」から「検索アナリティクス」をクリックします。

f:id:yururimaaruku:20170815162933p:plain

アナリティクスの意味は「分析」です。このメニューでは「検索エンジンからどのようにアクセスされているか」知る事ができます。

まずはクリック数表示回数CTR掲載順位の前のチェックボックスにチェックを入れてみましょう。時系列の推移がグラフで表示されます。ちなみにCTRとは「表示された回数のうち、サイトにアクセスされた回数の割合」を表します。

※ちなみにこの4つの項目にチェックを入れた状態でブラウザにブックマークしておくと、毎回チェックを入れなおさなくてよいので便利です。

では中身を見ていきましょう。

クリック数・順位を知る

下へスクロールするとキーワード別の4つの指標の数値が出てきます。色々分かりますが、まず自分の記事がどのキーワードで何位なのか、これだけ見ても面白いです。

クリック数の右側に▲がありますね。初期状態ではクリック数の降順に並んでいます。

f:id:yururimaaruku:20170815172133p:plain

「次の記事はどんな風に展開していこうかな」とインスピレーションを働かせながら眺めます。色々思い浮かぶので、メモを取りながら見るようにしています。

* * *

次に「掲載順位」というタイトルの上でクリックします。すると掲載順位順にリストが並び変わります

f:id:yururimaaruku:20170815163919p:plain

こうするとまた景色が変わって見えます。掲載順位が上なのにクリックされていないキーワードや、下だけど多くクリックされているキーワードなどが分かります。

多数表示されているのにクリックされていないのは、タイトルに改善の余地があるのかもしれません。タイトルを触るのはリスキーですがクリックされていないならやってみてもいいかもしれません。このように修正のヒントを得ることができます。

* * *

ここで私がリライト対象に選ぶのは上位だけでなく10~20位または30位ぐらいの記事です。

もちろん10位以内に入っている記事もよく見直しますが、この位の中堅ぐらいの記事は直し甲斐があるのです。

日本語が間違っている、表現が分かりくいといった目につく部分を直します。このように修正した箇所は、期間を空けて確認すると順位が上がってくることが多いのです。ですので時間を見つけてはちょこちょこと直しています。

期間を設定する

期間は初期値で28日間に設定されていますが、変更することが出来ます。例えば90日間など長期で設定すると長いスパンでの変化を見る事ができます。また過去の期間をカスタムで設定することもできます。

f:id:yururimaaruku:20170815164304p:plain

この時、下のリストに表示されるのは日付単位の各数値です。

f:id:yururimaaruku:20170815164459p:plain

キーワードで抽出

次にキーワードで抽出してみましょう。これはかなり面白いですよ。

4つの項目の左端「クエリ」の下、「フィルタなし」をクリックします。

f:id:yururimaaruku:20170815164803p:plain

「クエリをフィルタ」をクリックします。

f:id:yururimaaruku:20170815164948p:plain

気になるキーワードを入力して「フィルタ」をクリックすると、そのキーワードで絞られたリストが出てきます。あらかじめ全体で俯瞰する時にキーワードをピックアップしておくのがおすすめです。

f:id:yururimaaruku:20170815165021p:plain

同じ一つのキーワードでも、そのもの(こと)に対してどんな事が知りたいのか、読者の求めることが見えてきます。

例えば、私が紹介した〇〇〇という商品があります。

このキーワードで絞ると

「〇〇〇 ▲▲▲ 比較」

「〇〇〇 故障」

「〇〇〇 一人暮らし」

「〇〇〇 安い」

「〇〇〇 いらない」など。

思いもよらなかったキーワードが出てきました。

自分が詳しいことなら、それに答えるような記事を書いてもいいわけです。

クエリ比較

キーワードを2つ設定できる「クエリを比較」もかなりおすすめです。ぜひお試しください。

f:id:yururimaaruku:20170817054841p:plain

ページでフィルタ

同じような機能でページでフィルタもおすすめです。隣のページのチェックを入れ、フィルタ欄にhttp://yururimaarku.com/〜と言うように気になる記事のURLを入力してみましょう。そのページだけの分析をすることができます。

周囲の状況を知る

「彼を知り己を知れば百戦殆(あや)うからず」

自分についても敵についても情勢をしっかりと把握することです。周囲の状況がどうなっているか確認してみましょう。

手っ取り早く使えるのがココです。キーワードの右側。

f:id:yururimaaruku:20170815165616p:plain

四角と矢印マークをクリックします。

▼このマークですよ。

f:id:yururimaaruku:20170815165806p:plain

すると、検索エンジンで自分のサイトが表示されているページが出てきます。10位以内だと1ページ目、10位台だと2ページ目が表示されます。時々タイムラグで順位が前後のページに動いていることもあります。

f:id:yururimaaruku:20170815165919p:plain

自分のサイトより上位のサイトがどんな記事か、広告なのかまとめサイトなのか。また、分かりやすいか、面白いか、面白くないかなど。すると改善点が分かってきます。

既にある上位の記事をただ真似てもダメですよ。そういうのは逆効果です。他にない自分のサイトの良さを感じとって、そこに磨きをかけましょう。

* * *

その検索結果のリンクから自分のブログをクリックして読み返してみます。検索結果からアクセスしてきた読者の気持ちになって読んでみるのです

恥ずかしくて顔が赤くなるような古い記事が出てくることがあります。自分でも忘れていたような記事です。そんな時は、なおさらすぐに直します。書いている時はテンションが上がっているので上手く書けているような気がしますが、しばらくたって冷静に読んでみると足りないところや流れが自然でないところに気付きます

「てにをは」を修正したり、もっと伝わる表現が無いか考えたり、重複している部分をカットしたりまとめたりして、書き直します。

そして必ず、修正をしたら必ず最初から通して読んでみましょう。その部分だけ見ると上手く書けているように思っても全体を通してみると違和感があるところがあるものです。

とは言うものの、まずは気にせず書く

色々書いてきましたが、実はこんな検索エンジン対策のことは気にせず、気楽に書くのがブログの面白いところでもあります。ですので、始めたての方は好きな記事を書いてください。私もそうしていました。

検索エンジンなんか気にせずどんどん書く。

続けて2~3ヶ月して気が付いたら何かしらのキーワードで浮上してきます。何が上がってくるか分かりませんし、分からないなら好きな事を書く。その後も継続して気にせず記事を書き続けつつ、時々チェックしてランクアップしてきたキーワードをしっかりと掴むというのが良いと思います。補助的なツールです。

ともにブログライフを楽しんでいきましょう。

ではまた。

オンラインスクール Schooのおすすめ講座

私の受講しているSchooの講座です。基礎的なことから解説されているので初心者でも分かりやすい。

Googleアナリティクスを活用したアクセス解析|Schoo

実践・Googleアナリティクス|Schoo

あわせて読みたい
私がよく使うGoogle分析ツールについて簡単に紹介します 私がよく使うものをご紹介します。 私がよく使うツールは2つです。 Google search consoleGoogleアナリティクス どちらも機能が豊富で奥が深いツールです。やりだすと...
あわせて読みたい
非公開: 【Googleアドセンス導入している方向け】Google Publisher toolbarアドオンを追加して良かったこと 色々初めての事ばかりで大変ですが、デジタル好きなので、分かってくるととても面白いです。色んなツールを試しては楽しんでいます。さて、今日はGoogleアドセンス導入...
あわせて読みたい
オンライン学習サイトSchooが秀逸。Webデザインの勉強を始めました。月千円で受け放題。 オンライン学習サイトSchooをご存じですか。Schooとは「Web業界で働くためのスキルや知識が身につくオンライン学習サービス」です。 これ、すごいんですよ。ここでWebサ...
あわせて読みたい
Udemy始めました。安くても十分学べる。オンラインWEBデザイン講座がおすすめ。 最近オンラインでWEBデザインの講座を受講し始めました。Udemyという世界最大のオンライン学習サービスです。講座の数が豊富すぎてびっくりしちゃいました。講座数は450...
あわせて読みたい
ブログ分析とアクセスアップに役立つGoogle Page Analisticsツール 忙しい年末年始みなさんいかがお過ごしですか。大掃除もやりたいけど私は日ごろから気になっていたブログのメンテナンスをしています。 こういう時にしか時間はなかなか...
あわせて読みたい
Webライティングと運営に関する本☆実際に読んで自信を持って推薦できる本だけ集めました。 今日はブログを書いている方向けの記事です。来年の2月でブログを始めて2年になります。色々あったけど何とか続けてこられました。ブログの運営は誰も教えてくれない...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログのWordPressテーマ

なごみ

テーマをSWELLに変えてから快適でブログを触るのが楽しくなりました。初心者の方にも超おすすめです。 ほんとによくできてます。

\ 詳しくはこちら /

Author

「ゆるりまあるく」はシステム管理者で主婦のなごみの「暮らしの工夫 」や暮らしを楽しむ実践を等身大でお届けするブログです。
2022年4月で6周年を迎えました。なかなか最近は書けていないですが、元気に暮らしています。今までの中で一番楽しくやっています。少しづつ更新していきます。
twitterでもちょこちょこつぶやいています。

★なごみのプロフィール

★姉妹サイト★
「実践で使うExcelとAccessの話」

目次